東京に住んでいた頃から、よく耳にしていた全国各地で開かれている『100人カイギ』。 とはいえ、なかなか参加するタイミングがなかったりして聞いてはいたものの直接関わる機会がないままでしたが、この度、今年から立ち上がった『金 […]
まずは対話するところから。
こんにちは。食事家の瀬尾裕樹子(@yukikoseno)です。 東京のメディア界隈でも、“コミュニティ”という言葉をよく聞くようになって数年。 今ではWEBマガジンでもありコミュニティとしても機能している「ビール女子」と […]
移住しました。
こんにちは。瀬尾裕樹子です。 あっという間に 12 月ですが、いかがお過ごしですか。 実は先月、家族で石川県小松市に引っ越しました。 お会いした方にはお伝えした方もいらっしゃるのですが、なにせ […]
お食い初めについて書きました|Table for tomorrow
こんにちは。瀬尾裕樹子です。 娘の出産報告からあっという間に月日は過ぎ去り、先月、無事に100日を迎えお食い初めをしました。 そんな我が家のイベントごとに絡み、主宰する Table for tomorrow […]
名前はまだない
7 月 7 日、七夕の日の夕方に 3500g のビッグな女の子を出産しました。 なぜか自分だけは安産で産めるだろうという根拠のない自信があったのですが、7 月 6 日の朝 7 時にはじまった陣痛はトータルで […]
ひとの誕生日は食べものの旬で覚える
先日、32歳になりました。 6月9日。 ロックで少しエッチな印象を受けてしまうわたしの誕生日。 うちの祖父は、小梅の季節だとよく言っていました。 ちなみに妹は6月21日生まれ。 大きい梅を採る […]
#今年買って良かったもの 2017
おはようございます。食事家の瀬尾裕樹子です。 気がつけば年の瀬。 新年早々お金を使わなくても済むように(?)Amazon で必要なものをポチポチしていたところ、今年もなんだかんだ一年、いろんなものを購入した […]
地域のつながりの中で生きて行くこと。〜 #新宮ピクニック にお邪魔して〜
先日、和歌山県は新宮市にはじめて行ってきました。 目的地は新宮市の中でも山奥の山奥、もうすぐそこは熊野古道の途上、というところ。 「小口キャンプ場」ではじめて行われる 「新宮ピクニック」にお邪魔するため。 […]
哲学の専門家から学ぶ「食」〜#めも@UNISG in KOBE〜
こんにちは。瀬尾裕樹子です。 今週は神戸で、UNISG(イタリアの食科学大学)のスプリングスクールに参加していて、毎日ものすごい情報量と闘っています。 UNISGでは、それぞれに様々な視点から「食」に焦点を当てて学んでい […]
法律の専門家から学ぶ「食」〜#めも@UNISG in KOBE〜
先週一週間、どっぷりと神戸大学に缶詰となり勉強してきた UNISG (University of Gastronomic Sciences :食科学大学)のスプリングスクールの様子をちょっとずつ、何回かに分けてレポートし […]